2016年09月09日
更新終了のお知らせ
このブログは、筆者の関心・思想の移行により、
更新をやめることとしました。
(過去記事は当面公開を継続いたします。)
今後、死の準備に関する思索や情報は、下記にて発表いたします。
引き続きこちらのブログをよろしくお願いいたします。
志の輪、広げよう。 | 生前準備デザイナー・永岡秀樹の思索と行動
http://hideki-nagaoka.net/diary/
更新をやめることとしました。
(過去記事は当面公開を継続いたします。)
今後、死の準備に関する思索や情報は、下記にて発表いたします。
引き続きこちらのブログをよろしくお願いいたします。
志の輪、広げよう。 | 生前準備デザイナー・永岡秀樹の思索と行動
http://hideki-nagaoka.net/diary/
2016年05月17日
【テレビ】NHKスペシャル「人生の終い方」
2016年04月28日
【書籍】喪失とともに生きる ~対話する死生学~
2016年04月27日
【プレスリリース】ユーキャンが「終活アドバイザー講座」を新規開講
2016年04月25日
【テレビ】フジテレビ「土曜プレミアム・中居正広の"終活" 2~僕はこうして死にたい~」
2016年03月12日
【新聞記事】昔の葬儀にはもう戻らない?
2016年03月10日
2016年03月05日
【ニュース】全日本仏教会がアマゾンに「お坊さん便」中止を要請
2016年03月02日
【サービス】Yahoo!エンディングが3月末で「生前準備」機能を終了
「エンディングのサービス自体が、エンディングを迎えたのかよ!」というツッコミが多数入りそうなお話です。
Yahoo!エンディング「生前準備」機能終了のお知らせ(2016/3/1)
ただし葬儀手配やお墓探し等のサービスは継続するようです。4月以降、彼らの言う「よりよいサービス」がどんなものになるか、厳しく見つめていきましょう。
今さらというか「後出しじゃんけん」みたいになってしまいますが、Yahoo!とこの種のサービスって、必ずしも親和性が高くないと思うのですよ。ブランドのイメージ的にも、ヤフオクやYahoo!ニュースなどを利用している人たちの層とも。Amazonが坊さんの手配に乗り出したら「おー」と感心されるが、Yahoo!で葬式の準備と言われても「は!?」となってしまう、という風な。
やはり「本命」は、リクルートでしょう。いつ本気で乗り込んできてくれますかね。
Yahoo!エンディング「生前準備」機能終了のお知らせ(2016/3/1)
このたび、誠に勝手ながら2016年3月31日(木)午後3時(予定)をもちまして、ここに率直に書かれているように、見込んでいたよりも登録者・利用者がずっと少なかったんでしょう。こういう「メッセージお預かり」系のサービスは、「どうせ続かないだろう」と思われることで利用を考える人が二の足を踏み、結果的にサービスの存続が危うくなる、という悪循環を辿りがちです。Yahoo!は、悪しき前例をまたひとつ作ってくれました。
Yahoo!エンディング内の「生前準備」機能を終了させていただくことになりました。
これまでさまざまな検討を重ねてまいりましたが、サービスの利用状況を鑑み、今回の決定に至りました。
ご愛用いただきました皆様にはご不便をおかけすることとなり、大変申し訳ありません。
ただし葬儀手配やお墓探し等のサービスは継続するようです。4月以降、彼らの言う「よりよいサービス」がどんなものになるか、厳しく見つめていきましょう。
今さらというか「後出しじゃんけん」みたいになってしまいますが、Yahoo!とこの種のサービスって、必ずしも親和性が高くないと思うのですよ。ブランドのイメージ的にも、ヤフオクやYahoo!ニュースなどを利用している人たちの層とも。Amazonが坊さんの手配に乗り出したら「おー」と感心されるが、Yahoo!で葬式の準備と言われても「は!?」となってしまう、という風な。
やはり「本命」は、リクルートでしょう。いつ本気で乗り込んできてくれますかね。